育児や千葉県船橋市の地域情報、ママのライフスタイルについてのお役立ち情報、研究報告を書いていきます。

船橋ママスタイル研究所

search
  • 船橋情報
  • 赤ちゃん安全対策
  • 育児
  • お問い合わせ
menu
  • 船橋情報
  • 赤ちゃん安全対策
  • 育児
  • お問い合わせ
キーワードで記事を検索
  • お出かけスポット

    【大満足】クシェルスタジオで子供の撮影をしてきた感想・レポート【船橋の子供写真館】

  • コラム

    船橋のママが知りたい子育て情報満載!Mamachiがはじまるよ!

  • 赤ちゃん安全対策

    【おすすめベビーサークル】「ミュージカルキッズランドDX」を半年間使ってみた感想【ベビーゲート・フェンスとしても使える】

  • ライフスタイル

    育児中の「読書・勉強したい」を叶えてくれるボイスブックサービス【Audible・audiobook.jp】

  • 育児

    ハイハイできないのに前に進みたがってギャン泣き!対応とズリバイ練習

  • 船橋その他

    急な子供の体調不良に備える!船橋ママはこれだけ覚えておけば安心!船橋健康ダイヤル

ライフスタイル

育児中の「読書・勉強したい」を叶えてくれるボイスブックサービス【Audible・audiobook.jp】

2018.11.09 Rio

こんにちは、1歳児育児ブロガーのRio(@Rio_reach)です。 そんな日々に正直嫌気がさしてきませんか? 私は正直、家事が嫌いです。 私は「読書したい!」「勉強したい!」という気持ちが大きいです。 できれば、家事な…

ライフスタイル

月額会員はAudibleがおすすめ!Audibleとaudiobook.jpを比較してわかった違いを解説

2018.11.07 Rio

こんにちは、1歳児育児ブロガーのRio(@Rio_reach)です。 忙しい主婦・ビジネスパーソンに必須のオーディオブックサービス。 作業をしながら、本を聞くことができる有用なサービスです。 2018年11月現在、主なオ…

育児

赤ちゃんの食事エプロンに黒カビ!ハイター原液つけおきでキレイになりました。

2018.11.05 Rio

こんにちは、1歳児育児ブロガーのRio(@Rio_reach)です。 赤ちゃんの食事エプロンに発生した黒カビで悩んでいませんか? 実は、私は黒カビに悩んでいました。 食事エプロンは毎日洗濯しています。 にも関わらず、エプ…

育児

【解消法あり】育児ストレスの原因は自分の心がないがしろにされているから。

2018.10.28 Rio

こんにちは、1歳児育児ブロガーのRio(@Rio_reach)です。 実は、今、家事をしながらAmasonのAudibleを聴くことにハマっていまして、 はあちゅうさんの「半径5メートルの野望」を読んで(聴いて)います。…

ライフスタイル

Audibleの解約・退会方法を画像付きで解説【アプリからは不可ですがスマホから可能】

2018.10.25 Rio

こんにちは、1歳児育児ブロガーのRio(@Rio_reach)です。 現在、30日間の無料体験期間中なのですが、 Audibleの解約・退会方法について調べたので、本記事でまとめたいと思います。 実は、Audibleを解…

ライフスタイル

育児・家事の合間を活用!本を耳で聴くボイスブックサービス「Audible」とは?

2018.10.24 Rio

こんにちは、1歳児育児ブロガーのRio(@Rio_reach)です。 今日は本を読む時間がない私を救ってくれた、 「Audible」のサービスについて書いていきたいと思います。 というのも私、子供が産まれてから本を全く読…

育児

電動アシスト自転車が停められない?ラック式駐輪場の場合は購入前に確認しよう!

2018.10.22 Rio

こんにちは、1歳児育児ブロガーのRio(@Rio_reach)です。 先日、ついに電動アシスト自転車デビューをしました。 電動アシスト自転車購入の一番のネックになったのが、 我が家の駐輪場がラック式駐輪場だったことでした…

育児

前子乗せモデルの電動アシスト自転車4台をママ目線で紹介【2018年版】

2018.10.16 Rio

こんにちは、1歳児育児ブロガーのRio(@Rio_reach)です。 本記事では、電動アシスト自転車を購入したいと考えているママ目線で、 2018年10月現在発売されている4台すべての前子乗せモデルの電動アシスト自転車の…

育児

赤ちゃんはいつから子乗せ電動自転車に乗れる?【3大メーカーの基準掲載】

2018.10.11 Rio

こんにちは、1歳児育児ブロガーのRio(@Rio_reach)です。 ママの必須アイテムと化している、電動自転車。 車がない方は保育園に通う前提として、電動自転車の購入を考えている方も多いのではないでしょうか? 電動自転…

ライフスタイル

自分の気持ちに敏感になる習慣【育児ストレス改善】

2018.10.02 Rio

こんにちは、1歳児育児ブロガーのRio(@Rio_reach)です。 私の欠点。 それは、いきなり感情が爆発してしまうこと。 昔から、親や周囲の顔色を伺って育ってきた私は、自分の気持ちを封じ込めてしまう癖があります。 自…

育児

子供の野菜嫌いを直す方法。それは農園体験をさせること。

2018.10.01 Rio

こんにちは、小さな菜園ブロガーのRio(@Rio_reach)です。 子供って、野菜嫌いですよね? でも、親としては野菜を好きになって、なんでも食べてもらいたいですよね? そんな子供の野菜嫌いが直り、野菜を食べる子になる…

育児

育児ストレス爆発!突然すべてがイヤになって、プチ家出してきた。

2018.09.30 Rio

こんにちは、1歳児育児ブロガーのRio(@Rio_reach)です。 「最近、なんか疲れてるなぁ。」 そんな風に感じている方、自分の気持ちに鈍感になっていませんか? 実は先日、夜22時から3時間ほど、プチ家出をしてきまし…

育児

赤ちゃんの噛み癖。いつまで続くの?直す方法は?

2018.09.25 Rio

こんにちは、1歳児育児ブロガーのRio(@Rio_reach)です。 なんでも口に入れたがる赤ちゃん。 息子も、物や自分自身の指を口にくわえたり、 ママ・パパの指や体を口にくわえてみたりしていました。 赤ちゃんにとっては…

育児

つらすぎる「寝ぐずり」。6ヶ月間試行錯誤して効果があった対策と対応7選

2018.09.24 Rio

こんにちは、1歳児育児ブロガーのRio(@Rio_reach)です。 1歳になった息子。 実は、まだ夜泣きがおさまっていません。 息子の夜泣きはいわゆる「寝ぐずり」です。 「起きる」と「寝る」のちょうど半分の状態にいると…

育児

離乳食の遊び食べはいつまで?我が家の経験談【生後9・10・11ヶ月】

2018.09.17 Rio

こんにちは、1歳児育児ブロガーのRio(@Rio_reach)です。 離乳食の悩みって深いですよね。 息子が生後9ヶ月ごろ、離乳食の遊び食べがはじまり、 私は、離乳食を食べさせるのが苦痛になっていました。 離乳食を手で触…

保活

以外と大変!保育園の入園準備体験記【0歳児で夏に入園しました】

2018.09.12 Rio

こんにちは、1歳児育児ブロガーのRio(@Rio_reach)です。 8月から息子が保育園に行きはじめました。 年度途中での、認可保育園入園です。 そしてわかったことは、 ということです。 結果、我が家はバッタバタで入園…

赤ちゃん安全対策

引き出しロックは磁石タイプが使いやすいのでオススメ!【100均の引き戸ロックと比較】【赤ちゃんの安全対策・イタズラ防止】

2018.09.08 Rio

画像引用:Amazon CALISH 安全磁気 キャビネットロック (10ロック+2キー) こんにちは、1歳児育児ブロガーのRio(@Rio_reach)です。 生後9ヶ月のなかばごろ、息子はついにつかまり立ちをするよう…

ライフスタイル

ホットクックを育児中の家庭で使ってみた【メリット・デメリット】

2018.08.30 Rio

こんにちは、1歳児育児ブロガーのRio(@Rio_reach)です。 1歳の子供がいる家庭の食事を作っているママ、パパへ。 食事の管理、大変ですよね? 子供でもおいしく食べられて、栄養もしっかり取れる食事を考えるのって、…

育児

激動の1年を過ごしてわかった、はじめての0歳児育児の心得8選。

2018.08.27 Rio

こんにちは、0歳児育児ブロガーのRio(@Rio_reach)です。 本日、息子が1歳の誕生日を迎えました。 1年前、私たち夫婦を「親」にしてくれたこと。 1年間、いろんな表情を見せてくれて、私たちを楽しませてくれたこと…

育児

離乳食の食べすぎで下痢になった体験談。原因と対応。【生後11ヶ月】

2018.08.23 Rio

こんにちは、0歳児育児ブロガーのRio(@Rio_reach)です。 生後11ヶ月ともなると、外出する機会が増えますよね? その時、子供をおとなしくさせるために、こんなことしてませんか? それ、下痢の原因になってしまうか…

コラム

下田美咲さんのnote「身も蓋もない話」の感想。2017年に出産した方は購読オススメ!

2018.08.14 Rio

こんにちは、0歳児育児ブロガーのRio(@Rio_reach)です。 今日は私が購読している、noteのオススメのマカジン、 エッセイスト下田美咲さんの「身も蓋もない話」の想いを語ります。 というのも、2018年8月15…

ライフスタイル

産後にオススメのシャンプー haru kurokamiスカルプ。白髪と抜け毛をケアしながら時短もできる!

2018.08.12 Rio

こんにちは、0歳児育児ブロガーのRio(@Rio_reach)です。 産後は親しい友人以外、ほとんど他人に会うことがなかった私。 でも、3ヶ月を過ぎたあたりから息子と一緒に外出し、支援センターに顔を出すようになりました。…

育児

新生児の向き癖を直す方法。ドーナツ枕を横向きにして使うのが一番効果あり!

2018.08.11 Rio

こんにちは、2017年に初出産したRio(@Rio_reach)です。 新生児期の頃、我が家では息子の向きグセにかなり悩みました。 産まれた時から、ずーっと左を向いて寝るくせがあった息子。 新生児の頭はまだ柔らかいので、…

育児

育児中、旦那の言動にイライラ。原因と対策を検討してみた。

2018.08.06 Rio

こんにちは、生後11ヶ月の息子を育てているRio(@Rio_reach)です。 いきなりですが、最近の旦那の言動のイライラすること。 それは、自分が動くのがめんどくさいときに、息子をダシにすることです。 今日も、息子と旦…

育児

育児の徒労感を解決するため、赤ちゃんにテレビを見せることにした【生後11ヶ月】

2018.08.03 Rio

こんにちは、11ヶ月の息子を育てているRio(@Rio_reach)です。 世のネット記事は、赤ちゃんにテレビを見せることへの悪影響が懸念されていますよね? 一般的には、赤ちゃんにテレビをみせることは避けるべきとされてい…

  • <
  • 1
  • 2
  • 3
  • 4
  • 5
  • …
  • 7
  • >

スポンサーリンク

サイト内検索

人気の記事

  • 赤ちゃんがコンセントコードを舐める!コンセントコード安全対策。
  • 帝王切開手術後に歩くコツ
  • 【乗り場写真あり】船橋駅から「ららぽーとTOKYO-BAY」はバスが出てますよ【無料/有料あり】
  • 電動アシスト自転車が停められない?ラック式駐輪場の場合は購入前に確認しよう!
  • 帝王切開後の傷と腰が痛くて寝れない…悩んだ末に編み出した対処法
  • ハイハイできないのに前に進みたがってギャン泣き!対応とズリバイ練習
  • 引き出しロックは磁石タイプが使いやすいのでオススメ!【100均の引き戸ロックと比較】【赤ちゃんの安全対策・イタズラ防止】
  • 新生児が授乳中にウンチ!でもこれ、新生児にとって、すごく気持ちいいことなんですよ!
  • ごっつん防止リュックはあまり使いませんでした!
  • 上野「さくらテラス」で電車を見ながら子連れランチ

新着エントリー

  • 「自粛要請」「日割り対象」でも内閣府ベビーシッター券申請が却下された話【2021年9月】 2021.11.15
  • 船橋のカフェ飯「パンナコッタ」でランチをテイクアウトしてきた #食べよう船橋 2020.04.25
  • 串カツ田中で野菜の販売!?もったいない野菜セットを購入しました #食べよう船橋 2020.04.24
  • 【口コミ・感想】船橋のくどう助産院で桶谷式母乳マッサージをしてきた 2020.02.10
  • 帝王切開後の傷と腰が痛くて寝れない…悩んだ末に編み出した対処法 2020.02.04

カテゴリー

  • ママライフ (111)
    • 育児 (66)
      • 1歳 (1)
    • 出産 (9)
    • ライフスタイル (27)
    • 家計 (3)
    • 赤ちゃん安全対策 (6)
  • コラム (6)
  • プロフィール (1)
  • 船橋情報 (34)
    • コロナ支援の輪 (2)
    • 飲食店 (8)
    • お出かけスポット (12)
    • 産前産後ケア (2)
    • 習い事 (1)
    • 買い物スポット (3)
    • 船橋その他 (1)
    • 保活 (5)
  • 菜園 (1)

タグ

0歳 (2) 1歳 (27) 2歳 (13) mamachi (1) おすすめ記事 (6) たっち期(生後8ヶ月〜11ヶ月) (26) ストレングスファインダー (3) ハイハイ期(生後7〜9ヶ月) (24) ホットクック (2) ママ用グッツ (1) ママ美容 (4) 作業スポット (1) 便利サービス (10) 保険 (3) 写真スタジオ (2) 夜泣き (4) 夫婦トラブル (3) 子供の歯磨き (4) 子連れスポット (3) 家事グッツ (1) 寝返り期(生後4〜8ヶ月) (47) 帝王切開 (5) 幼児教室 (2) 打ち合わせスポット (2) 授乳中親しらず抜歯 (2) 新生児期(生後2ヶ月まで) (23) 書評 (2) 母乳育児 (3) 育児 (1) 育児コラム (1) 育児ストレス (7) 船橋ママ向け情報 (1) 船橋情報 (1) 菜園 (1) 赤ちゃんとおでかけ (3) 赤ちゃんの服装 (5) 赤ちゃんの病気 (4) 赤ちゃんグッツ (1) 離乳食グッツ (5) 離乳食中期 (3) 離乳食初期 (6) 離乳食後期 (3) 電動自転車 (3) 電車スポット (3)

アーカイブ

  • 2021年11月
  • 2020年4月
  • 2020年2月
  • 2020年1月
  • 2019年12月
  • 2019年11月
  • 2019年10月
  • 2019年7月
  • 2019年5月
  • 2019年4月
  • 2019年3月
  • 2019年2月
  • 2019年1月
  • 2018年12月
  • 2018年11月
  • 2018年10月
  • 2018年9月
  • 2018年8月
  • 2018年7月
  • 2018年6月
  • 2018年5月
  • 2018年4月
  • 2018年3月
  • 2018年2月

プロフィール

Rioと申します。
千葉県船橋市在住。アラフォー。農とITに関わって生きたい。2017年に産んだ息子溺愛中。
詳しいプロフィールはこちら

\ Follow me /

ランキングバナー

にほんブログ村 子育てブログへ
  • プライバシーポリシー

©Copyright2023 船橋ママスタイル研究所.All Rights Reserved.