こんにちは、2歳児育児ブロガーのリオ(@Rio_reach)です。
息子(2歳)は電車が大好き!
本記事では、そんなそんな子鉄(子供の鉄ちゃんのこと)の息子が大満足した上野の無料スポットをご紹介します!
そこはどこかというと、上野の「さくらテラス」です。
駅チカ・エレベータ/エスカレータあり・オムツ交換台あり。
そして何より、電車をたくさん見ることができるので子供も大満足です。
- 上野で子連れランチをする場所を探しているママやパパ
- 上野で電車が見えるスポットを探しているママやパパ
は参考になると思いますので、ぜひこのまま記事を読み進めてみて下さいね!
パッと読むための目次
さくらテラスのおすすめポイント
とにかく、電車がたくさん見える
さくらテラスは上野駅のほど近く。
「テラス」という名の通り、外の風を感じながら電車を楽しむことができます。
見ることができる電車は、京浜東北線や山手線といった在来線の他にも、常磐線の特急ひたちも見ることができます。
子供達も食い入るように電車を見ていてくれます。
子どもメニューがあるお店が多い
さくらテラスには約20の飲食店があります。
上野公園に近いということもあり、子供はたくさんいて、キッズメニューが用意されているお店も多いのもさくらテラスの魅力です。
- やさい家めい(野菜料理)
- こて吉(お好み焼き・鉄板焼き)
- 上野洋食 遠山(洋食)
- かまくら(居酒屋)
- もつ道(もつ鍋)
テラスでランチを食べながら電車も見れる
テラスで電車を見るのもいいけれども、できれば座ってランチを食べながら電車を見たいですよね。
そんな想いに応えてくれるのが、さくらテラス内の「上野洋食 遠山」と「OTTIMO(イタリアンレストラン)」です。
この2店舗にはテラス席があるので、電車を見ながら子連れランチも楽しめます。
我が家はOTTIMOでランチをしました。
「テラス席希望」と店員さんにお伝えして使わせていただきました。
ちなみに、空いていなければテラス席が空くまで待つ形になるとのことです。
OTTIMOはキッズメニューはありませんが、イタリアンレストランですのでピザやスパゲティといった子供が好きなメニューがたくさんあります。
子供も歓迎してくれていますよ!
電車を見ながら、デザート中の様子です。
なお、OTTIMOでは、ベビーカーを店前でたたんで置いておくことになります。
その点はご注意ください。
そんな大満足ランチが楽しめちゃいます!
そのまま上野公園にもラクラク行ける
さくらテラスの4Fは上野公園に直通しているので、ランチの後はそのまま上野公園にスムーズにお散歩に行くことができます。
自然をのんびり散歩していると、日々のストレスも癒されます。
大道芸人さんが多いのも上野公園の特徴ですね。
ちょっとしたエンタメを見ることができるのも嬉しいポイントです。
また、上野公園には、
- 上野動物園
- 科学博物館
もありますし、1日中楽しむことができますよ!
上野動物園内、科学博物館(常設展)の屋上も電車のビュースポット
実は、科学博物館の屋上も電車のビュースポットであることはご存知でしょうか?
科学博物館の屋上はハーブ園になっているのですが、
ハーブ園を抜けた箇所にある休憩スペースの屋上から電車やスカイツリーが見えます!
もちろん、科学博物館自体も盛りだくさんの内容なので、飽きることはありません!
さくらテラスの詳細
アクセス | JR上野駅 不忍口すぐ 東京メトロ上野口 7番出口 徒歩約1分 京成上野駅 正面出口 徒歩約1分 |
---|---|
住所 | 〒110-0007東京都台東区上野公園1-54 |
設備 | エレベーター、エスカレーターあり(ベビーカーOK) オムツ交換台付きのお手洗いあり |
まとめ
この記事では子鉄を持つ親目線で、「さくらテラス」の紹介をさせていただきました。
電車を見るだけではなく、上野公園・動物園・科学博物館にもラクラク行くことができるので、子供も大人も1日楽しめます。
週末子供を連れてどこに行こうか悩んでいるママやパパはぜひ候補に入れてみてくださいね!
また、本ブログ、船橋ママスタイル研究所は気ままに更新をしています。 ブログの更新はTwitter、インスタ、Facebookでお知らせしていますので、よければフォローをお願いします!
絵本に飽きたら赤ちゃん用プラレールでガタンゴトンと遊び出す。
すでに鉄ちゃんの要素が出ています…