ママライフスタイル研究所のRioです。
乳児教室で、オノマトペで語りかけることの重要性について学んできました。
パッと読むための目次
赤ちゃんはママとパパの声が聞こえている
どうせ、赤ちゃんは日本語わからないし・・・反応も薄いし・・・
そう思って、赤ちゃんの語りかけをしないママもいるのではないでしょうか。
そもそも、赤ちゃんへの語りかけは必要なのでしょうか。
結論から書くと、必要です!!
赤ちゃんは、喋れないだけで、ママやパパの発する音を聞いているんです!!
そして、大人の何倍もの学習能力で、意味を認識していきます。
もともと、赤ちゃんに語りかけることが、赤ちゃんの言語能力を育てることは知っていたのですが、
オノマトペを交えることで、より効果的に赤ちゃんの言語能力を育てることができるそうです!
赤ちゃんはオノマトペが大好き!
オノマトペとは、トコトコとか、ガサガサなど、周囲の音や声、動きなどを音(おん)で表した語です。
オノマトペの音の響きと意味がリンクしているので、赤ちゃんにも理解しやすいし、語りかけているパパ・ママも楽しい。
そういえば、昔テレビで、「にゃー」と言いながら前屈すると、より体が柔らかくなるという検証もやっていましたね。
オノマトペには人間の潜在能力がアップする効果があるのですね。
こんな風に語りかけてみよう!
「ボールコロコロ〜」
「(赤ちゃんの顔をみながら)トコトコトコ」
「くるりんちょ」と言ってみる。
「ぎゅー」
「モグモグモグ」「むしゃむしゃむしゃ」
※ちなみに、食べている私の顔が面白いのか、これには子供も笑ってくれて一石二鳥でした!!
「にー」
※赤ちゃんもつられて笑ってくれるので一石二鳥
「ブリブリぶり〜」
「ペタペタペタペタ」
「おもちゃさん、ペロペロペロペロ」
「おもちゃさんパクっ」
「毛布さん、もこもこ~ふわふわ~」
絵本でオノマトペ
また、絵本でオノマトペの語りかけをすることもおすすめです。
うちでは、Sassyの絵本で読み聞かせをしています。
知育玩具でも有名なSassyですが、実は最近では絵本も出版しています。
「にこにこ」と言う本を生後3ヶ月くらいから読み聞かせています。
色鮮やかで普段注視しない我が子も見やすいのか、じっと見つめてくれます。
泣いていても、この本を読むと泣きやんだりもするので、とっても重宝しています。
同じSassyの絵本で、「がおー」と言う本もおすすめです。こちらは、動物の鳴き声が中心です。
近いうちに、Sassyの「ちゃぷちゃぷ」も買おうと思っています。こちらは、お魚の本です。水族館デビューする前に読んでおくと、水族館が楽しくなります。
コメントを残す