こんにちは、1歳児育児ブロガーのRio(@Rio_reach)です。
本日は、好きを仕事にするおとな塾のかさこさんの写真講座に参加してきたので、その感想を書いていきたいと思います。
- 写真をうまく撮影できるようになりたい!
- リーズナブルな写真講座を探しているので参考にしたい。
- かさこさんの写真講座ってどんな感じなの?
- ぶっちゃけ、写真は上手くなるの?役立つの?
そんな方は参考になるかと思いますので、ぜひこのまま読んでみてくださいね!
パッと読むための目次
講師のかさこさんってどんな人?
かさこさんは「好きを仕事にする大人塾」の塾長としてのイメージが強いですが、
実はカメライター(カメラマン&ライター)でもあります。
写真集も13冊出しているそうです!
もっと詳しくかさこさんを知りたい方は、Twitterやブログをチェックしてみて下さいね。
かさこさんの写真講義のプログラム
今回の写真講義の内容は以下の通りです。
2時間の講義で、参加費は4500円。飲み会1回のお値段です。
- インスタ映え=万人受けする9つの被写体
- 写真がうまくなるための11の方法
- シーン別写真の撮り方のコツ(プロフィール、料理、猫、子供、イベント)
- スマホでうまく自撮りする方法
- 旅写真がうまくなる5つの方法
- 写真を撮ることの5つのメリット
写真講義で感じたこと
一番感じたのは、「写真をたくさん撮る」という執念と言ってもいいくらいのマインドです。
今まで、自分がいかに撮影をせずにいい写真を求めていたのか…という甘さがわかりました。
同じ被写体を、あらゆる方向から、あらゆる角度から、後ろに回ったりしながら何枚も撮る。
ズームしてみたり、撮影する時間を変えてみたり、とにかく何枚も撮る。
その中の1枚がいい写真になる。
たしかに、プロのカメラマンも何枚も撮影をしてますよね。何枚も撮影した中にベストショットがあるんですね。
シーン別の写真撮影のコツ
シーン別の写真撮影のコツもたくさん教えてもらいました。
例えば、
- プロフィール写真はナナメ45度で撮影すると奥行きが出ていい感じになったり、背景を変えて撮影する。(ここでもたくさん撮影するのが重要!)
- 食べ物はアップで撮ると美味しそうに見える。
- 子供の写真は目線を合わせて撮影すると良い写真になる。
そのようなポイントをシーン別に教えていただきました。
※ここで出したのはあくまでも一例で、講義では実際に写真を見ながら、もっと多くの点を解説してくれました。
また、マジメな講義の中でも、笑いを提供してくれていたのも良いところでして、
SNSにも動画アップできますので!
とかさこさんがおっしゃった時には、会場が笑いに包まれていましたよ。
↑いつか役に立つかもしれない!?野良猫の撮影方法も教えてくれました…笑
かさこさんの写真講座@代々木
猫に特化したコーナーもあって、関係ないやと思っていたらさにあらず。
応用が利く。警戒されない近づき方や、目線を合わせるなどは、子どもにも。猫の自撮りモード撮影は、会場から驚きの声‼️#かさこ pic.twitter.com/hKqlws3ZKO— ひろふみ@キャリア自由区(フリーク) (@careerfreak88) 2019年2月5日
技術的な話はまったくなし
例えば、ホワイトバランスだとか、絞りとか、感度とか、そういう専門用語は一切出てきません。
かさこさんも
とおっしゃっていました。
シーンや被写体が良ければ、素人が撮影してもいい写真になるんだそうです。
例えば、富士山頂からの景色って、素人が撮影してもすごく良い写真になりやすいです。
なぜなら、富士山頂からの景色自体がすばらしいから。
プロはだから、良い写真を撮影するために、わざわざ富士山頂に登る、といったような努力をする。
それがプロなんですね。
講義終了後の様子
講義の最後はうまく自撮りする方法の解説があったこともあり、講義終了後はかさこさんと自撮りで記念写真を撮りたがる参加者がかさこさんに殺到していました。
そんな風景を撮影しておこうと思い、2枚撮影して満足してしまったのですが、このブログを書いている時に、
あ、これもっとたくさん写真を撮らなくちゃいけなかったやつだ!と気がついて、今猛烈に反省しています。
↑ホントなら、「受講生に囲まれる大人気のかさこさん」という写真を撮りたかったのですが、かさこさん見えてない…
わかったつもりが、わかっていなかった…
良い写真を絶対撮るぞ!という気合が足りなかった…
ぶっちゃけ、講義を受けたら写真はうまくなるのか?
正直、すぐにはうまくならないと思います。
かさこさん自身もおっしゃられているように、写真をうまく撮るには、たくさん撮影することが必要です。
ただし、たくさん撮影しろ!で終わらないのがこの講義のすばらしいところで、たくさん撮影するにはどうしたらよいのか、初心者にもわかりやすく説明してくれています。
たくさん撮影しましょう、と言われたところで、初心者にとってどうやったらたくさん撮影できるのかってわからないんですよね。
ですので、具体的な行動にまで落とし込んでくれるこの講義は、初心者にとって写真がうまくなる道しるべになると思いました。
まとめ 心に残った写真を撮影するメリット
最後に、かさこさんがおっしゃっていた写真を撮影するメリットの話で、ステキな話が聞けたので、それを共有してまとめていきたいと思います。
講義の中で、「写真を撮影する5つのメリット」という話があったのですが、その内一つが「写真を撮ることでポジティブになり、人生が楽しくなる」ということでした。
※残りの4つはなに?ということは気になるかと思いますが、有料の講座ですので本ブログでは省きます。
なぜ、写真を撮影することでポジティブになるのかというと、
キレイな景色を撮ろう、おいしいものを撮ろう、そんな気持ちになるから、実際にキレイな景色を見にいったり、おいしいものを食べに行こうという気持ちになれる。
だから、結果としてポジティブになり、人生が楽しくなるんだそうです。
これ、目からウロコでした。
人生つまらないな〜なんて思っている人は、いい写真を撮影してみることからはじめると、日常がもっと楽しくなるかもしれません。
実際に、かさこさんも、
と話されていましたよ。
講座情報はブログで告知されると思いますので、もし写真講座に興味がある方は、かさこさんのTwitterをフォロしたり、ブログをFeedlyなどでフォローしておくと良いと思います。
かさこさんのブログ自体、とてもおもしろく、わかりやすい文章でいろいろと考えさせられるのでフォローしていて損はしないと思います。
Feedlyってなに?という方はこちら。
Feedlyとは?効率的な情報収集に欠かせないツールの使い方を解説
かさこ写真講座満席にて終了!写真講座やってほしいところあれば言ってくださいね!1人4500円でやります! pic.twitter.com/7fkbTYNcyw
— かさこ@好きを仕事にする大人塾かさこ塾:2/28かさこフェス開催! (@kasakoworld) 2019年2月5日
↑人が集まれば開催してくれるそうです!!自分で人数を集めちゃうというのも一つの手段です!!
以上、Rioでした。
ここまで読んでいただき、ありがとうございました!
18年ですよ?産まれた子供がもうすぐ成人しちゃいますよ?継続力半端ないです。