こんにちは、Rioです。
パッと読むための目次
赤ちゃんや子供連れで外食するときの条件
さて、皆様は赤ちゃんや子供連れで外食する時ってどんな店を選びますか?
- 子供が多少騒いでも大丈夫な店
- ベビーカーが入れる大きい店
などなど・・・
そうすると、選択肢の上位にくる「ファミレスでの食事」。
先日、海老川遊歩道の魅力について記事を書かせていただきましたが、その近くにジョナサンがあります。
今回は、そんなファミレス、ジョナサンがどうして子供連れ・赤ちゃん連れに魅力的なのかをご紹介したいと思います。
ジョナサンの魅力
ドリンクバーの種類が豊富。ノンカフェインも充実。
妊娠中・授乳中は飲み物の種類、特にカフェイン入りかどうかはとても気になりますよね。
※妊娠中・授乳中のカフェインは一般的に控えるべきと言われています。
でも、飲食店の中には、ソフトドリンクでも烏龍茶など、カフェインが入っているお茶しかなかったりするんですよね。
ジョナサンのドリンクバーはそんな悩みを吹き飛ばすくらいたくさんの種類のドリンクがあり、かつ、ノンカフェインドリンクも充実しています!
こちらはジョナサンのドリンクバーのお茶コーナーです。このジョナサンにはなんと10種類のお茶が用意されていました!
ノンカフェインのお茶には、きちんとノンカフェインと明記してあるため、妊娠中・授乳中のママでも安心です。
普段は飲めないようなお茶があるのが嬉しいです。
お茶コーナーのうちのノンカフェイン飲料は3種類
- アップルルイボスティー
- ローズヒップ・ハイビスカスブレンド
- 黒豆ダッタそば茶
私はローズヒップ・ハイビスカスブレンドをいただきました。ローズの酸っぱい酸味が口に広がります。健康に良さそう!
酸っぱいので、普段使いで家では飲まないかな・・・けれども、たまには変わり種のお茶は美味しい。とても良い気分転換になりました!
こちらはコーヒーです。カフェインレスのコーヒーが置いてあるのがとっても嬉しい!!
あくまでもコーヒーの場合は「カフェインレス」なので、ノンカフェインではないですが、一般的には95%以上のカフェインは除去されているので、難しく考えず私は飲むことにしています(それでも1日の上限は2〜3杯にしておりますが)。
今回写真は撮影していないですが、もちろん一般的なドリンクもたくさん置いてありましたよ!オレンジジュースとか、コーラーとか。
子供向けメニューは食育・アレルゲンに配慮したメニューもある
こちらはお子様メニューの一部です。食育やアレルゲンに配慮したメニューがあるのが嬉しいですね。
チョコペンでお絵描きできるパンケーキも楽しそう。
我が子はまだまだおっぱいが主食なので、もう少し子供が大きくなったらぜひ利用したいと思います。
メニューはお値段お高めだけど美味しい
子供が生まれる前は、サイゼリヤやガストなどファミレスの中でも安さが売りのファミレスをよく利用していました。
それより少しお値段は上がるデニーズ、ジョナサン、ロイヤルホストはほとんど使用していなかったのですが、お値段が上がる分、文句なしに美味しいです。
広めの店舗が多い
赤ちゃん連れ、ましてベビーカーでの赤ちゃん連れの場合は、店舗が大きく、通路が広々としている店の方がベビーカーをスムーズに進めることができ、ストレスがなくて快適です。
ジョナサンやデニーズ、ロイヤルホストは比較的大きい店舗が多い気がします。
お客さんも家族連れが多いですね。
それに対し、サイゼリヤやガストは1人での利用者も多く、パソコンを開いて仕事をしていたり、教科書を開いて勉強していたり、まったり本を読んでいたりするお客さんもよく見かけます。
そんなお客さんのニーズは「いかに安く、長く快適な空間に居続けられるか」なので、店舗側は採算を取るため、お客さんを多く入れる必要があることもあり、比較的これらの店は小さい店舗が多くなっている気がします。
まとめ
いかがでしたでしょうか。
せっかくの外食ですし、ストレスなく楽しんで食事をしたいですよね!
妊娠中・授乳中・赤ちゃん・子供連れの外食場所選びの参考になれば幸いです。
コメントを残す