ベビーカーをたたまずに東海道新幹線に乗車したいならあえて自由席で!

スポンサーリンク

こんにちは、Rioです。

急に、東海道新幹線で生後6ヶ月の息子と2人で帰省することになりました。
新幹線に乗るのはママ(私)も息子も初めて。
今回の帰省は1週間の予定と少し長め。荷物のほとんどは郵送したけど、それでも荷物は多い。ベビーカーもある。

指定席で行った方がいいのかな、と思いましたが、意外と不便なのかなと思い、あえての自由席で乗車してきました。結論から書きますと、この判断は正しかったと思います。

パッと読むための目次

新幹線に乗車。ベビーカーをたたみたくない。

今回、私が東海道新幹線に乗車するにあたり悩んだこと。それは、自由席でいくべきか、指定席でいくべきかということ。

この悩みは、ベビーカーに乗せた赤ちゃんとママの2人で乗車するというところが悩みのポイントです。

ママが身支度する際は、赤ちゃんはベビーカー乗せて置きたい。
なので、ベビーカーは足元に置いて置きたいのです。
しかし、隣の指定席が埋まっている場合は、邪魔になってしまうので、ベビーカーを広げて置くことはできません。

オフシーズン・昼の時間帯ならあえて自由席でいい

ベビーカーを広げたまま、足元に置いて置くためには、1席分のスペースが必要です。

今回の帰省はオフシーズン、かつすいている昼の時間帯。
ひかり号だったので、自由席は少なめです。

始発駅の東京の時点で、1人で乗車している方が多く、2名がけ、3名がけの座席に1人で座っている様な状態でした。

最悪、デッキで立つ覚悟をしていましたが、そんな状態でしたので、私も3名がけの座席をゲットすることができました。
(自由席は2名がけの席から大体埋まります。)

混んでいたらベビーカーをたたむ配慮が必要になるでしょうが、オフシーズンで昼の時間帯であればベビーカーを置いても迷惑にはならないでしょう。

自由席に乗車するなら始発駅から乗車

自由席に乗る場合は始発から乗車するのがおすすめです。私は今回、お昼の空いている時間のひかり号に東京駅から乗車しましたが、東京で自由席はほぼ埋まっている様な状態でした。品川からだったら自由席は取れなかったと思います。
始発駅でない場合は、デッキで一時的に待機して、駅につくタイミングで席を探しましょう。

東京駅はエレベーターでのルートがわかりにくいので注意

今回、初めて東京駅をベビーカーで利用しました。

結論から書くと、東京駅はベビーカーに優しくないです。

なぜなら、エレベーターが見つからないからです。

比較的新しい?総武線の快速ホームのエレベーターは広くてベビーカー3台が余裕で入れたのですが、そこから先のエレベーターがどこにあるのかわからない。

東海道新幹線の案内表示に従って進むものの、エスカレーターしかない。 ウキー!!

途中、駅員さんにエスコートされている車椅子の男性とすれ違いましたが、駅員さんもよくわからず怒られていたりしました。
それだけ、東京駅が複雑だということですね。

授乳は座席に授乳ケープで

東海道新幹線には授乳室はありません。
ただし、多目的室という個室が11号車のデッキ部分に1室あり、こちらを授乳に利用することができます

多目的室について
普段は施錠されているので、車掌さんに申し出る必要があります。また、体が不自由な方が優先されます。

自由席を利用する場合、
ひかり号の自由席は1から5号車、
のぞみ号の自由席は1から3号車なので、多目的室は遠く、行くのがとっても面倒です。

ですので、私は授乳ケープで覆って座席で授乳をしちゃいました。
JR東海も授乳ケープやタオルで覆えば、座席での授乳を認めています。
そのまま赤ちゃんが寝てくれれば、一石二鳥です。

ベビーカーを置ける指定席を予約する裏技

ベビーカーを隣に置ける指定席はないのでしょうか?
実は、こんな裏技があります。

「新幹線の普通車の座席は5列で、数字とABCDEの組み合わせになっています。ABCの3人掛け席と、DEの2人掛け席ですね。実は、一部の車両ではC席が取り外されています。車椅子を利用する方のために空けてあります」
「例えば東海道新幹線の場合、11号車の12番、13番。北陸(長野)新幹線は7号車11番、12番。東北新幹線のE5系は1号車6番、秋田新幹線は12号車1番です。この座席番号はC席がありませんからB席を予約できたら隣のスペースに車椅子を置けます。ただし、実際に経験した人によると、どうやらこの座席は乗車当日しか予約できないようです。車椅子で駅に来たお客さんを優先したいという配慮でしょうね。でも、車椅子の利用者がいない場合は、一般のお客さんに販売されます」。
出典:マイナビニュース ベビーカーが置ける新幹線の座席を予約する裏技

ミルクを作りたい!車内でお湯は手に入れられる?

以下の記事によりますと、ひかり号とのぞみ号の場合は、お水さえ準備できれば、車掌さんや車内販売員の方に電子レンジでお湯を作ってもらうことができるそうです。

参考:東海道新幹線の完全ガイド 列車内での授乳・ミルクはどうする?

まあそれでも、声をかけるのも面倒なので、自宅からお湯を持ってきちゃった方がよいでしょう。

ステンレスボトルなどに入れて持っていきましょう。私はサーモスのマグを愛用しています。

大人2人いるなら指定席がダントツいい

今まで、赤ちゃんと大人1人の新幹線乗車について記載してきましたが、大人が2人いるなら、指定席に乗車するのが一番良いのです。

大人2人なら、足元スペースが2人分あるので、ベビーカーを広げて置くことが可能です。
ベビーカーをたたんでも、どちらかの大人が赤ちゃんを抱っこできるので、大人は一人ずつ身支度できます。

また、東京駅から乗ろうとしている方は、品川駅から乗りましょう。
東京駅は人も多く、在来線と新幹線のホームの距離が離れています。迷うし、人混みにイライラしてしまうので、子連れの場合は指定席を予約して、品川駅から乗車するのが良いです。品川駅の新幹線と在来線のホームはすぐ近くです。

スポンサーリンク

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です