誤飲が不安!そんなママのための万が一のための誤飲対応チャート

スポンサーリンク

こんにちは、Rioです。

赤ちゃんが活発に動くようになってきたら、注意しなくてはならないこと、それは誤飲

我が子は舐めるのが大好き!
ママの手、パパの手はもちろん、ぬいぐるみやおもちゃなど、与えられたものは必ずペロペロしています。

我が家でも寝返りをうてるようになってから、(主に私が)不安で仕方なく、対処方法を調べています。
赤ちゃんは好奇心が旺盛なので、何でも口にいれたがってしまいます。

誤飲事故が起こらないことを望みつつ、それでも何かあった時のために、誤飲の対応をまとめました。

パッと読むための目次

誤飲対応フローチャート

誤飲対応のフローチャートを作成しました。特に、119番は一刻を争います ので、慌てずに落ち着いて119番しましょう。

また、誤飲した場合はとにかく吐かせようとしがちですが、中には吐かせてはいけないものもあります。 チャートで確認しましょう。

中毒110番電話サービス

どうしたら良いか判断に迷う場合は、中毒110番サービス を利用しましょう。

名称 電話番号 営業時間など
つくば中毒110番 029-852-9999 365日 9〜21時対応
大阪中毒110番 072-727-2499 365日 24時間対応
小児救急電話相談 #8000 都道府県の窓口に自動転送。営業時間は各自治体によって異なる。
たばこ誤飲事故専用電話 072-726-9922 365日 24時間対応、自動音声応答による情報提供

誤飲件数上位10品目 1位はタバコ

平成27年度の厚生労働省の統計によると、タバコの誤飲が63件と一番多かったそうです。 大人が、飲料の空き缶などを灰皿がわりにして、飲料に沈め、それを気がつかずに子供が飲んでしまった・・・という事故が発生しているようです。

誤飲件数上位10品目は以下の通りです。

  • タバコ
  • 医薬品・医薬部外品
  • プラスチック製品
  • 玩具
  • 金属製品
  • 電池
  • 硬化
  • 食品類
  • 洗剤類
  • 化粧品

引用:厚生労働省 平成27年度 家庭用品等に係る健康被害病院モニター報告

誤飲物別 応急処置

危ないもの

品目 対処方法・注意点など
タバコ 吐かせる。水・牛乳は飲ませない。とにかく急いで119番。
医薬品・医薬部外品 水や牛乳を飲ませて、吐かせる。
プラスチック(大) 吐かせる。喉に詰まってしまったら速やかに119番。詰まらずに飲み込めてしまった場合も速やかに医療機関へ。
鋭利なプラスチック・金属(画鋲など) 吐かせずに119番 もしくは医療機関へ速やかに受診。
電池 吐かせず、飲ませず 、電池の種類(マンガン・リチウムなど)を書き留めて119番
酸性・アルカリ性の強力な洗剤(トイレ用、換気扇用、排水パイプ用など) 吐かせない。 口をすすぎ、水・牛乳を飲ませる。すぐに受診。ただし、数百倍に薄めたものは様子見のち異常があれば受診。
塩素系漂白剤 吐かせない。 口をすすぎ、牛乳や卵白を飲ませて119番。
生石灰 吐かせない。 口をすすぎ、牛乳または卵白水(卵の白身1個をコップ1杯位の水で溶いたもの)を飲ませ、受診
マニュキア・除光液 吐かせない。 速やかに119番、受診
パーマ液(1剤) 吐かせない。 牛乳をコップ半分ほど飲ませて受診
パーマ液(2剤) 水か牛乳を飲ませて受診
染毛剤(1剤) 吐かせない。 牛乳をコップ半分ほど飲ませて受診
染毛剤(2剤) 牛乳を飲ませて受診
ナフタリン(防虫剤) 牛乳を飲ませない。 かけら程度の誤食でも速やかに受診。
しょうのう(防虫剤) 吐かせない。牛乳を飲ませない。 かけら程度の誤食でも速やかに受診。舐めただけなら様子見。

少量であれば様子見するもの

大量に飲んでしまった場合は、速やかに医療機関に受診しましょう。

品目 対処方法・注意点など
灯油・ベンジン・ガソリン 吐かせない。 なめた程度なら、24時間様子見。飲んだ場合は受診。
弱酸性、中性、弱アルカリ性の洗剤(台所用、洗濯用、浴室用など) 口をすすぎ、水・牛乳を飲ませる。一口程度の誤飲ならしばらく様子をみて症状があれば受診
食品保存剤・シリカゲル 水分をとらせて様子見
香水 水分をとらせて様子見
口紅 水分をとらせて様子見
化粧水 水分をとらせて様子見
石鹸 水分をとらせて様子見
シャンプー 牛乳を飲ませ様子見
入浴剤 水・牛乳を飲ませ様子見
石鹸 水・牛乳を飲ませ様子見
シャボン玉液 牛乳を飲ませ様子見
クリーム 水分をとらせて様子見、ただし「しょうのう」が含まれる薬用クリームの場合、一口以上食べていたら受診
酸素系漂白剤 牛乳や卵白を飲ませる。なめたり、うすめた液を少量飲んだ程度なら、様子見。症状がある場合は受診。
入れ歯洗浄剤 牛乳や卵白を飲ませ様子見
液体蚊取り 舐めた程度なら様子見。大量に飲んでしまったら吐かせずすぐ受診。
蚊取り線香、蚊取りマット 毒性は低い。しゃぶったり舐めた理、線香ひとかけらやマット1~2枚程度なら様子見。
ホウ酸団子 舐めた程度なら様子見。大量に食べたら受診。
パラジクロルベンゼン(防虫剤) 牛乳を飲ませない。碁石状の製品で1/4個までなら家庭で様子見。大量の場合は受診。
肥料 症状がなければ家庭で様子見。
芳香剤 少量かつ舐めた程度なら家庭で様子見。大量に飲んだ場合は現物を持って受診。
紙オムツ・紙類 水分をとらせて様子だが、大きなまま飲み込み喉が詰まってしまったら受診。
歯磨き粉 フッ素入り以外は中毒の心配なし。フッ素入りを舐めたら様子見。大量の場合は水・牛乳を飲ませて吐かせて受診。
アルコール 舐めた程度なら様子見。大量の場合は水・牛乳を飲ませて吐かせて受診
カフェイン 舐めた程度なら様子見。大量の場合は水・牛乳を飲ませて吐かせて受診
硬貨・ボタン・ビーズ 喉に詰まったらすぐに吐かせて受診。完全に飲み込んでしまったら排便で出てくるのを待つ。
クレヨン・鉛筆 食べても心配はないが食道につまる危険があるので、苦しがったら受診。

吐かせ方

乳児の場合は背部叩打法、幼児の場合は背部叩打法変法で吐かせると言われていますが、背部叩打法変法は事前に指導を受けたり、練習をしないと難しいです。そのため、1歳以上でもまずは背部叩打法を試みましょう。

気道がふさがった際の応急処置(乳幼児)
背部叩打法 手で子どもの頭と首を固定し、前腕にまたがせて顔が下向きになるよう支え、背中の真ん中を平手で4~5回叩きます。
背部叩打法変法 乳児より少し大きくなった幼児の場合には、立膝などで、自分の太ももが子どものみぞおちを圧迫するようにし、頭を下げた状態で背中を平手で4~5回叩きます。
胸部突き上げ法 背中を腕に乗せ後頭部を支え、中指と薬指で胸の真ん中を数回力強く圧迫します。

引用:保育のお仕事

参考URL

公益財団法人 日本中毒情報センター

スポンサーリンク

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です